VSim プラズマ解析ソフトウェア

VSimは、粒子間の衝突を考慮して動的にプラズマを解析するソフトウェアです。
プラズマプロセス装置のシース形成や非マクスウェル粒子分布の発展、イオン源からのイオンビーム発生、プラズマ環境におかれたに装置の帯電など様々なプラズマをシミュレーションすることができます。

特長
- 3次元、2次元、1次元解析
- 時間領域有限差分法(Finite Difference Time Domain: FDTD)による電磁界解析
- 静電界解析のためのPoissonソルバー(直接法、反復法)
- Particle-in-Cell(PIC)アルゴリズムによる荷電粒子運動解析
- 粒子衝突過程の考慮
PIC-Monte Carlo(PIC-MCC)法
PIC-Direct Simulation Monte Carlo(PIC-DSMC)法
様々な反応モデル(VSimPDが必要)- スパッタや二次電子などを含む豊富な表面粒子放出モデル
- 粒子の可変重み
- 表面帯電
- 周期的境界条件
- CADインポート(STEP、STL、POLY、VTK)
- VSimComposerによるシミュレーションの設定、実行、結果表示
- マルチプラットフォーム
- 超並列計算をサポート
直感的・視覚的なVisual setupによる設定画面
直接的なファイル入力ができるText setupによる設定画面構成
アプリケーション
- DC・RF スパッタ
- 誘電体 バリア放電(DBD)
- 人工衛星
- ラングミュアプローブ
- プラズマ 航跡場加速器
- 電子銃
- ジャイロトロン
- クライストロン
- パッチアンテナ
- フォトニック結晶
シミュレーション例
動作環境
- 【ハードウェア】
- RAM:HelixTWTのようなマイクロ波管の事例では12GB以上を推奨
ハードディスク空き容量Windows: 1.2GB以上 Linux: 2.7GB以上
- 【OS】
-
・64-bit Windows 7, 8, 10, Server 2008 R2, Server 2012
・64-bitLinux(glibc 2.11.3以降)
・Mac OS X(10.10 - 10.14)
・Cray XC30
発売元 : Tech-X Corporation http://www.txcorp.com/